カテゴリ:アクティブ



『学び合い』 · 22日 4月 2017
年度替わりのなんやかんかで、ブログを更新できておりませんでした。すみません。 2017年度になり、本年度は異動もなく、持ち上がりの3年生担任でございます。 昨日、Find!アクティブ・ラーナーの撮影を行って頂きました。 内容は、授業の初めに行う所謂「語りの授業」です。...
05日 1月 2017
 ある先生から、「授業のUD化はどうしているのか?」というご質問を頂きました。  「ん~。何か特別なことはしていないような気がするんだけど…。」というのが直感です。...
20日 12月 2016
課題が終わり、理解した生徒は、ネームプレートを黒板に貼るのは常なのですが、今回、「みんなに向けた一言メッセージ」を書くようにしました。「わかったよ」「教えるよ」などさまざま。しかし、よく見ると次のようなコメントがありました。「少し不安」少し離れたところに、「私も少し不安。一緒に悩もう!」。ハッとします。...

『学び合い』 · 13日 12月 2016
 今日、突然我がクラスの生徒が「殺処分をなくすためにはどうしたらいいんですか?何ができますか?」と聞いてきました。恐らく、TVか何かで情報知り、何とかしたいと思い、声をかけてくれたのだと思います。...
『学び合い』 · 30日 11月 2016
ALでは、ホワイトボードを使ったものもあるようですが、私のクラスは使い方がちがいます。そこで、今日の「黒板」のようすと、「ホワイト・ボード」の使い方をご紹介します。 授業は、「みんなが、直流回路と並列回路における電流の規則性を見つけ、説明できる」でした。

『学び合い』 · 29日 11月 2016
「黒板」にめあてを書いて…。 教師がつらつらと授業内容を書いていく。 これが、一般的でしょうか? しかし、私は「黒板は子ども同士の情報共有の場」としています。 つまり、子どもたちは授業中、自由に使うことができます。 先日、電流の授業をやっていると、気づいたら黒板に電流計の目盛りが…。電流計の値の読み取りの練習を行っていました。...

『学び合い』 · 26日 10月 2016
私はあまり宿題を出しません。 「宿題はやらされてやる」という意識を持って欲しくないからです。 しかし、現在、中学2年生を担当していますが、「生物分野」でいろいろな名前が出てきます。 動脈、動脈血、アミラーゼ、ペプシン、消化液、効果酵素などなど…。間違えやすい漢字も多く出てきます。...
学級活動 · 30日 9月 2016
定期考査のときには、黒板の隅にメッセージを書いています。今日は、時間がなく、バタバタしていたので誤字が多いです。 「テストも」じゃなくて、「テストの」が正しいですね。 「『全員でがんばる』ことができることこそ、一番大切です。」じゃなくて、「一番幸せなことです。」ですね。

27日 9月 2016
最近、我がクラスでの授業でなんかしっくりきませんでした。何となく利己主義的な雰囲気を感じていたので、今日は黒板に「あなたにとって『学び合い』とはなにか?」というテーマで自由に書かせてみました。 多かったのが、「お互いに教え合って成績が上がる」でした。きっと彼らは、「成績向上」が目的になっているようでした。...

『学び合い』 · 02日 7月 2016
先日、学級で班替えを行いました。 2学期はじめに、修学旅行も控えているため、この班が修学旅行の班となります。 まず、班長を決め、班長6名で「全員が笑顔になる班」をつくるべく会議を幾度となく行い、 新しい班構成、座席票を提案しに来ました。 「なぜこの人は、ここなの?」と班長たちに聞きます。...

さらに表示する